2025年03月13日更新
<以下のご意見の募集は終了しました。パブリックコメントに寄せられたご意見はありませんでした。>
宇城市地域公共交通計画(令和7年度から令和11年度)(案)に対するご意見などをお寄せください。
背景・目的
市では、人口減少や少子高齢化といった社会的課題を踏まえ、平成31年3月に「宇城市地域公共交通網形成計画」を策定しました。この計画では、持続可能な地域公共交通体系の構築を目指し、路線バスや乗合タクシーの利便性向上および運行効率化に取り組んできました。
しかし、計画策定から5 年が経過し、地域公共交通を取り巻く状況は大きく変化しています。このような急速な環境変化に適応し、持続可能な地域公共交通サービスを将来にわたって確保するためには、新たな計画の策定が必要不可欠です。
本市では、地域特性や市民の移動実態、公共交通の利用状況やニーズを総合的に分析し、地域の実情に応じた公共交通の在り方を示す「宇城市地域公共交通計画」を策定します。この計画を通じて、地域の特性に即した効率的な公共交通体系の実現を目指します。
募集期間
令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月10日(月曜日)(必着)
宇城市地域公共交通計画(案)
閲覧場所
- 宇城市ホームページ
- 宇城市役所企画課(本庁3階39番窓口)
意見を提出できる方
- 市内在住・在勤・在学のいずれかに該当する方
- 市内に事務所・事業所を有する方(法人、その他団体も含む)
意見の提出方法
下記の「意見提出用紙」に住所・氏名を明記の上、ご持参いただくか、郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法で提出してください。
なお、電話や口頭による意見の受け付けはいたしませんのでご承ください。
- 意見提出用紙 (Word 37KB)
- (上記PDF版)意見提出用紙 (PDF 227KB)
直接提出
宇城市役所企画課(本庁3階39番窓口)
郵送
郵便番号 869-0592(市役所専用) 宇城市企画課企画統計係 行
郵送の場合、郵便番号を記載されるだけで市役所に届きます。
ファックス
ファックス番号 0964-32-2222
電子メール
ご意見の取り扱い
- いただいたご意見は、ご意見の概要やそれに対する考え方などを取りまとめた上で、こちらのページで公表予定です。
- 記入していただいた個人情報は、公表しません。また、今回の意見提出以外の目的での使用はいたしません。
- 提出いただいたご意見については、個別の回答はいたしませんのでご了承ください。